• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

酪酸菌

トータルフローラ(Total Flora)の飲用後腸内フローラにおけるビフィズス菌や酪酸菌やブラウティアの増減は?

注目の短鎖脂肪酸産生菌 ビフィズス菌や酪酸菌(フィーカリバクテリウム、コプロコッカス、ラクノスピラなど)、ブラウティアは腸内でSCFA(短鎖脂肪酸)を産生する菌で注目の細菌です。 「TotalFloraの飲用でこれらの菌 ...

続きを読む

主食と腸内環境3~玄米でビフィズス菌とフィーカリバクテリウムが増える/長寿菌を増やしたければ玄米

白米雑穀から玄米へ  前回4月14日の雑穀米の結果にショックを隠しきれない私は、その後玄米生活に変えました。 はじめは地元伊豆産の玄米(にこまる)や奈良県産(ひのひかり)を食べていましたが、そのうちドラッグストアでも売っ ...

続きを読む

主食と腸内環境2~主食を精白米から雑穀米へ変えると腸内フローラはどのように変化するか?長寿菌は増えるのか?

精白米から精白米+雑穀(2:1) これまでの経過 前回2023年2月15日採便の結果では、五分搗き米食から2か月半にわたり精白米食に変えただけで、私の腸内フローラは悪化しました。排便の体感が悪くなっただけでなく、腸内フロ ...

続きを読む

玄米菜食・穀物菜食者の腸内細菌叢(腸内フローラ)の特徴~バクテロイデスとビフィズス菌・酪酸菌・ブラウティア

私自身、玄米菜食者の腸内細菌叢というものに、とても興味があります。「玄米菜食」というのは「健康食」として認知されています。「その腸内細菌叢はどのようなものか?」ということに興味があるとともに、長寿者の腸内細菌叢とともに健 ...

続きを読む

「どのような腸内環境を構築したいのか?」京丹後市の腸内フローラからみるひとつのヒント

「どのような腸内環境を構築したいのか?」 その一つの目安となるのが、長寿者の腸内フローラであろうかと思います。長寿者の腸内フローラ研究の第一人者として挙げられるのは、光岡知足先生です。最近では辨野義己先生、内藤裕二先生ら ...

続きを読む

腸内環境デザイン・フローラデザイン/ポプリ健康法

私は「本当の腸活」というのは腸内環境をデザインすることだと思います これまでの「腸活」のように ビフィズス菌や乳酸菌、酪酸菌をサプリメントで摂り入れる。 ヨーグルトや乳酸菌飲料、納豆、漬物など、発酵食品で善玉菌を摂り入れ ...

続きを読む

主食を変えて腸内フローラの推移を見ています

主食を変えて腸内フローラの推移を見ています。 私は玄米は嫌いなので、2021年の1月までは、白米1/3+こんにゃく米1/3+雑穀1/3という主食を食べていました。 1月13日以降、7分搗き米(一般的に胚芽米と呼ばれている ...

続きを読む

私の腸内フローラ検査 これまでの総括11 ポジティブ菌部門 健康食品の飲用と【クロストリジウム(属)】の増減/ポプリ健康法 グリーンポプリ

クロストリジウム属 独自区分 ポジティブ菌部門(悪玉菌も含むので要注意) 酪酸菌 ファーミキューテス門 クロストリジウム(属)ブチリカム(種)は善玉プロバイオティクス クロストリジウム・ブチリカムは善玉の酪酸菌として知ら ...

続きを読む

私の腸内フローラ検査 これまでの総括9 ポジティブ菌部門 健康食品の飲用とアナエロスティペスの増減/ポプリ健康法 グリーンポプリ

アナエロスティペス属 独自区分 ポジティブ菌部門 酪酸菌 ラクノスピラ科 ファーミキューテス門 独自区分 ぜひとも増やしたいポジティブ菌。 アナエロスティペスの推移 ラクトバチルス乳酸菌の生菌を摂っている間に大きく増えて ...

続きを読む