• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

食養生

体内老化を防ぐ-糖化を防ぐための主食-デンプン-食養生

病気を治すのも病気を防ぐのも、病気の本質を見つめなおさなければなりません。 病気というものは老化の終末であるので、病気の本質は老化にあるのです。ですからできる限り老化を遅らせることが、本質的な病気対策といるでしょう。 骨 ...

続きを読む

血管を傷つけ老化して病気をうむプロセス

病気を治すのも病気を防ぐのも、病気の本質を見つめなおさなければなりません。 病気というものは老化の終末であるので、病気の本質は老化にあるのです。ですからできる限り老化を遅らせることが、本質的な病気対策といえるでしょう。 ...

続きを読む

温熱性の野菜画像一覧 グリーンポプリ食養生

中国薬膳による温熱性野菜の一覧です。どうぞ日頃のお食事にお役立てください。くれぐれもマクロビオティックによる陽性食品とは異なりますので、十分にご留意ください。

続きを読む

陰性の食材は食べてはいけないのかというお悩みについて そのようなことはありません

私がよくお客様からご相談を受けるのが、 「陰性の食べ物は体を冷やすためによくないから、陽性の食品しか食べない。そうすると選ぶ食材が半分になってしまい、いつも決まったものしか食べられないので、食事が楽しくない、美味しくない ...

続きを読む

食材の陰陽について 中国医学・中国薬膳の四気

マクロビオティックの陰陽 マクロビオティックでは食材を、「陰性」と「陽性」に区分します。 【陰性】…からだを冷やす性質を持つたべもの 【陽性】…からだを温める性質を持つたべもの 中国医学・中国薬膳における陰陽と四気 中国 ...

続きを読む

温性食品と陽性食品との違い

温性食品と陽性食品とを混同しないように 「陽性食品」、「温性食品」という言葉があります。 どちらも体を温めるタイプの食品という意味でしょうか。 ただこの意味をしっかりと理解して混同しないように気を付けなくてはなりません。 ...

続きを読む

食養生はどこまで行えばよいか

私は病気治療のため厳格にマクロビオティック(玄米菜食)を行っているお客様から、以下のようなお悩みを多くお聞きしました。 本当にこれで養生になる? 食事のことを考えるだけでうんざりする スーパーに行っても陰陽のことを考えた ...

続きを読む

あぶらな科の野菜が旬です

今はアブラナ科の植物が旬です。ナバナに、小松菜に、ブロッコリー、のらぼう菜などがとても美味しいです。腸内環境を良好に保つためには、特に食物繊維の摂取が重要です。春はアブラナ科の季節です。 小松菜もアブラナ科でこのような花 ...

続きを読む

冷え性の方は陽性の食材を上手に食べましょう

 食材は大まかに陰性と陽性の食品に分けることができます。陰性と陽性というのは何も食材だけには限らず私達自身も、陰性タイプと陽性タイプに分けることができます。そうしたなかで陰性タイプの方はできるだけ陽性の食品を、陽性タイプ ...

続きを読む

モロヘイヤと紫蘇

今はモロヘイヤが元気で、毎日毎日モロヘイヤを食べています。栄養価は野菜中随一ですし、ネバネバで腸内環境によいですね。 紫蘇も元気です。紫蘇は温め食材です。紫蘇も一生懸命食べていますが、クセが強いですからメインの食材にはな ...

続きを読む