乳酸菌チュアブルの試作品がなくなってしまった 3月15日に完成した試作品を毎日舐めておりましたが8月には無くなりました。 8月には再試作の発注をしていたので、9月か10月には出来上がるということだったのですが チュアブル ...
続きを読む風邪をひきそうな予感がわかる 私には風邪をひきそうな予感がわかります。 昔はしょっちゅう風邪をひいて熱を出していたのですが、ここ数年は熱を出していません。 それは何故かというと、長年の経験で≪風邪をひきそうな前触れ≫がわ ...
続きを読む以下は温めを徹底的に活用している私個人の対処法であり、なんのエビデンスもないのでご注意ください。 昔から「熱が出たときにはお風呂に入るな。」というのが世の中の定説です 解熱剤を飲んで、氷嚢で頭を冷やして熱を下げるというの ...
続きを読む先日私は2枚の温熱マットで胸と背中を挟んで温めていると、書きました。 ところが今年、暑すぎますね。 暑すぎるお盆時期以降、少しさぼってしまったんですね。 寝る前に暑くて眠れないって。 そうしたらですよ、 首が痛くなりまし ...
続きを読む昨年の8月より、ぽかぽか温熱マット2枚を使用して、挟んで温め始めてから1年が経過しました。 私は腸内フローラ検査を継続的に行って、腸内フローラの改善を検証中ですが、 私はもう一つ大事な検証をおこなっております。 それは≪ ...
続きを読む夕食はできるだけ早いほうがいいんだよなと思いつつも実行できず 私はれまであらゆる健康法を実践して参りましたが、唯一「これは良くないよな。」と長年思っていたのは、夕食が遅いことでした。 玄米菜食を行いながらも肺がんを患った ...
続きを読む2021年9月 私の口腔内フローラ検査の結果 口腔内関連疾患のリスクが低いタイプ かなり良い結果だ。うちのクリニックでもかなり良い方ですよ! クリニックの先生から電話で説明を受ける クリニックの先生から電話診断で、「かな ...
続きを読む腸内環境が整えば、次は口腔内環境を整えたいです。 口腔内環境の悪化(ディスバイオシス)と様々な病気との関連性が明らかになっているからです。 消化管は口腔内から肛門まで1本の管でつながっています。2020年10月に採便した ...
続きを読む「プレボテラ属細菌と疾患との関わり」 大阪大学大学院医学系研究科・免疫制御学 同 医学系研究科・呼吸器免疫内科学 から原文のまま抜粋いたしました。 用語説明 Dysbiosis…ディスバイオーシス、腸内細菌叢が健康な状態 ...
続きを読む
最近のコメント