• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

greenpopuri-official 投稿一覧

主食と腸内環境2~主食を精白米から雑穀米へ変えると腸内フローラはどのように変化するか?長寿菌は増えるのか?

精白米から精白米+雑穀(2:1) これまでの経過 前回2023年2月15日採便の結果では、五分搗き米食から2か月半にわたり精白米食に変えただけで、私の腸内フローラは悪化しました。排便の体感が悪くなっただけでなく、腸内フロ ...

続きを読む

主食と腸内環境~五分搗き米から精白米に変えたことで腸内フローラはどのように変化するか?

 腸内細菌は私たちが摂り入れた食物のうち、腸まで届いた残渣をエサとして生命活動を行なっています。食事は私たちの栄養源であるとともに、腸内細菌のエサでもあるのです。ですから何を食べるかによって、善玉菌を育てるか?悪玉菌を育 ...

続きを読む

腸活の効果を確認できる指標 ポプリ健康法 グリーンポプリ

≪腸活≫を行なったとしても効果が無ければ意味はないと思います。では≪腸活の効果≫ってどこで感じることができるでしょうか?。 腸活を行なった結果として確認できる、もしくは実感できる腸内環境の変化として、私の経験から以下の3 ...

続きを読む

プレボテラと食生活の文明化~バクテロイデスと食生活の文明化

  バクテロイデス型は欧米 プレボテラ型は発展途上国 バクテロイデスとプレボテラとの関係において、世界的に見るとバクテロイデスは欧米、中国など先進国の人で多く、プレボテラはアフリカや南米、東南アジアなど発展途上国の人の腸 ...

続きを読む

玄米菜食・穀物菜食者の腸内細菌叢(腸内フローラ)の特徴~バクテロイデスとビフィズス菌・酪酸菌・ブラウティア

私自身、玄米菜食者の腸内細菌叢というものに、とても興味があります。「玄米菜食」というのは「健康食」として認知されています。「その腸内細菌叢はどのようなものか?」ということに興味があるとともに、長寿者の腸内細菌叢とともに健 ...

続きを読む

私の腸内における米食の腸内フローラに与える影響 プレボテラ属

むしろ≪プレボテラが多い≫、≪バクテロイデスが多い≫というのは、食生活ではなくもっと根本的に限定している要素があるのではないでしょうか?。私の場合、もともと腸内にプレボテラ属菌がいなかったのではないでしょうか?。元々いな ...

続きを読む

日本人の腸内にはバクテロイデスが多い

 腸の長さというのは民族により異なっていて、腸内細菌叢も国ごとに個性があります。そして同じ国の中でも年齢や性別、地域ごとにいくつものパターンにわかれます。  腸内細菌叢(腸内フローラ)は国ごとに特徴がある  人の腸内フロ ...

続きを読む

腸内フローラを限定する要素とは?プレボテラ属菌と米食文化

前回、日本人には日本人の腸内フローラ(腸内細菌叢)があることをお伝えいたしました。そのなかで腸内フローラは現在の食生活や環境による影響よりも先に、限定している別の要素があるのではないかということを述べました。つまりいくら ...

続きを読む

腸内フローラ(腸内細菌叢)の特徴をつくり上げるのに最も大きい要素は何か?

腸内フローラ(腸内細菌叢)の個性は如何にしてうまれたのか? 私たちの腸内フローラ(腸内細菌叢)は、人それぞれであり様々な個性があります。この個性は如何にして生まれたのでしょうか。例えば長年の食習慣により築きあげられたもの ...

続きを読む

私の病気に対する根本的な考え方~病は根本から断つ

病気をうみだす本質にアプローチしよう 当店は健康食品や治療器・健康機器を活用した健康創りを提唱してきました。それは当店の病気の成り立ちに対する考え方に依るものです。西洋医学は“対症療法”といって病気や病症に対して対処しま ...

続きを読む