これまでは腸内細菌を、アクチノバクテリア門、プロテオバクテリア門、ファーミキューテス門、バクテロイデテス門という4つの大きなグループでみてきました。 これらグループは以下のように更に細かく分けることができます Actin ...
続きを読む【腸活】・【菌活】は食生活が第一です なぜなら腸内細菌は私たちの食事の残渣(消化吸収されずに大腸まで届いたもの)をエサにしているからです。つまり私たちは毎日、腸内細菌にエサを与えているようなものであって、私たちがどのよう ...
続きを読む2020年10月に腸内フローラ検査を行ってから、1年が経過いたしました。その間に、【健康食品を飲用しないフローラ】と【生きている乳酸菌を飲用したフローラ】の実験を行なうことができたので、私の目標は達成しました。そこでいよ ...
続きを読むえっつ!私のお腹の中に食中毒菌がいた! 私は2020年10月に腸内フローラ検査を行いました。その中でとても興味深いことに気が付きました。第7位にalbertii(アルベルティ)菌という菌がいたのです。調べると食中毒をお ...
続きを読む
最近のコメント