• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

乳酸菌の摂り入れ方~乳酸菌にも2通り

サプリメントやヨーグルト、飲料など【乳酸菌】を摂り入れる機会は多くあります。

その中で「生菌」と「死菌」があることはご存じでしょうか。

乳酸菌にも生きている菌と死んでいる菌があり、その目的・用途が異なります。

  • 生菌を摂り入れることをプロバイオティクスといいます
  • 死菌などの有用物質を摂り入れることはバイオジェニックスに区分されます
乳酸菌(生菌)の粉末原料 グリーンポプリ
乳酸菌(生菌)の粉末原料 グリーンポプリ

生きて腸まで届くということに期待しています

乳酸菌が生きていることのメリットとは、腸の中で活動してくれることです。死んでいる菌は活動をしませんが、生きている菌は活動をします。私たちと同じように何かを食べれば何かを産み出します。これを代謝産物というのですが、乳酸菌の場合「乳酸」という物質を産み出します。ここが菌が生きているのと死んでいるのと大きな違いです。腸内で乳酸が産み出されると、腸内を酸性にして悪玉菌の増殖を抑制したり、腸壁を刺激して排便を促したりします。これが整腸作用というものにつながるのです。

生きた乳酸菌を摂り入れることで、その菌が腸内に定着して増殖するということはありません。外から摂り入れた菌は例え善玉菌ではあっても、腸内細菌にとってはよそ者(部外者)なのですね。その腸内の市民権を持っていないのです。そういう菌は2~3日で排出されてしまいます。だから腸管を通過するだけだから≪通過菌≫と呼ばれます。私の腸内フローラ検査でもそのことは明らかになっておりますので、後日ご紹介いたします。

外からの病原菌を取り込むパイエル板とM細胞と免疫細胞 グリーンポプリ
外からの病原菌を取り込むパイエル板とM細胞と免疫細胞 グリーンポプリ

死菌を摂り入れる

乳酸菌の死菌を摂り入れる場合もあります。生きていないのですから乳酸を作り出すことはできません。しかしながら別の意味があります。私たちの体は「免疫システム」によって守られています。免疫は外部からウイルスや病原菌、異物が侵入したときにそれらから身を守るシステムです。それらが外部から侵入してきた場合に悪玉か善玉かを判別して、悪玉であった場合速やかに駆逐・排除することが仕事です。それを判別するのに重要な場所があります。腸にあるパイエル板です。ここは飛行場に例えるなら「通関」みたいな場所です。外部から入ってきた、ウイルスや病原菌、異物はここに取り込まれて判別・処理・訓練が行われています。「君は悪者だから入っちゃダメ」、「君は安全だから通っていいよ。」みたいに判断をしているのです。判断をしているだけではありません。そこには人体における約60%もの免疫細胞が集結していますから、ウイルスや病原菌など悪者であれば、排除に働き、しかもその顔を覚えておいて、免疫細胞仲間に周知徹底して、次に来たときにも適切な対処ができるように訓練しているのです。

ウイルスや病原菌だけでなく花粉のような異物も入ってきます。アレルギーのある方の場合、これに対して免疫が過剰に反応してしまうのです。免疫の反応というのは人により違うのです。エビデンスはないものの、スギ花粉をわざと口から飲用するという民間療法もあります。スギ花粉を毎日毎日パイエル板から取り込ませて、免疫細胞に「花粉は敵ではないよ。」と覚え込ませるという意味合いです。しかしながら実際これに効果があるかどうかはわかっていません。

その一方で私たちの役に立つように反応する場合もあるのです。その代表例が乳酸菌です。各メーカーはその反応を調べて≪これだ!≫というものを探し出し、ヨーグルトや飲料やサプリメントとして販売しているのです。最近テレビでも「免疫の司令塔に働きかける乳酸菌」などというCMをよく見ますね。これもそういうことです。色々な乳酸菌の中から、私たちの役立つ反応を示す乳酸菌を見つけ出すことに奔走しているということです。

ただ忘れてはいけないのは乳酸菌の感受性というのは人それぞれに違いますから、必ずしも全員に同じ反応があるわけではありません。

 免疫は生菌であっても死菌であっても反応しますので、このような目的の場合には加工性がよく、数多くの菌を摂り入れることができる死菌のほうが好んで使用されます。