• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

私の腸内フローラにおける上位菌の推移/健康食品の運用法による

こちらのグラフは腸内フローラの細菌100%に対し、およそ2%以上を占める上位菌を色分けしたものです。

健康食品の飲用法の違いによる私の腸内フローラ上位菌(属レベル)の推移 グリーンポプリ
健康食品の飲用法の違いによる私の腸内フローラ上位菌(属レベル)の推移 グリーンポプリ

一番上のグラフは測定機関における測定者の平均値を表しています。ですからここではこれを平均的な人の腸内フローラと扱います。

私は以下のように健康食品を運用して腸内フローラ検査を行いました

  • 期間A プレバイオティクスとバイオジェニックス
  • 期間B 健康食品の飲用なし
  • 期間C プロバイオティクス乳酸菌の生菌飲用

期間A プレバイオティクスとバイオジェニックス

オリゴ糖、食物繊維、フェカリス死菌、乳酸菌生産物質などを組み合わせて摂り入れています。

期間B 健康食品の飲用なし

健康食品を飲用していません。健康食品を飲用しない場合、腸内フローラはどのように変化があるのでしょうか。

期間C プロバイオティクス乳酸菌の生菌飲用

1日2回、経口で食後に、生きた乳酸菌を飲用しています。乳酸菌は原料メーカーから直接取り寄せた原末を飲用しています。

全体的に見てみるとプレバイオティクスとバイオジェニックスを行っていた時だけ腸内フローラの組成が大きく違うことがわかります