• 腸内環境-温熱-食事療法-腸活-温活に取り組み30年以上 グリーンポプリ株式会社代表後藤洋のブログ 理想的な腸内フローラを目指して実践を続ける

お酒を全く飲まない女性に肝硬変など深刻な肝臓病が増えている|食養生

実は近年、お酒を全く飲まない女性に肝硬変など深刻な肝臓病が増えているのです。

「お酒は飲まないから肝臓は大丈夫。」なんて安心している場合ではありません。

肉の過食は毒を産む

タンパク質を分解すると窒素/硫黄のごみが生じてアンモニアや硫化水素など毒を産む
タンパク質を分解すると窒素/硫黄のごみが生じてアンモニアや硫化水素など毒を産む

動物性食品ばかり食べていれば、アンモニア毒の解毒分解。

肉の過食は悪玉菌を増やして腸内産生毒素を産む これも肝臓に負担をかける原因

肉の過食は悪玉菌を増やして腸内腐敗をおこし腸内産生毒素を産む ポプリ健康法
肉の過食は悪玉菌を増やして腸内腐敗をおこし腸内産生毒素を産む ポプリ健康法

悪玉菌の発酵による腸内産生毒素(アンモニアや、ニトロソアミン、スカトールなど)の解毒分解。お酒は飲んだ時だけですが、腸内産生毒素は常時産まれて肝臓に送られるのですから、たまったものではありません。

食卓も化学物質だらけ

しかも毎日の食卓は食品添加物や農薬など化学物質ばかりです。これらも解毒分解。

大気汚染もあるでしょう。呼吸によっても大気中の有害物を吸っているかもしれません。

お酒を飲まなくても肝臓は過労気味

お酒を飲まなくても肝臓は過労気味 ポプリ健康法
お酒を飲まなくても肝臓は過労気味 ポプリ健康法

つまり私たちの周りは毒だらけ。毒の解毒・分解だけで、私たちの肝臓はクタクタになっているのです。

お酒を飲まなくても肝臓がヘロヘロなのには理由があるのです。

タンパク質の過剰摂取は、肝心かなめ(肝腎かなめとも言う)の【肝臓】を疲弊させるのです。

それでもあなたは肝臓にムチを打ちますか?

 あくまで主食はご飯など穀物です。肉は主食ではありません。