以上私は玄米菜食を行うことで病気が防げる病気が治るのに寄与するポイントを、以下の通りまとめました。 腸内フローラの健全化という面から 糖質を制限して糖化を防止の面から 脂質の制限と酸化防止の面から タンパク質と体内毒素 ...
続きを読む動物性食品を摂らない玄米菜食(マクロビオティック) 玄米菜食においては肉、卵、牛乳、魚などの動物性食品を摂りません。マクロビオティックの流派によっては、魚ならばOKというところもあります。この点につきましては、私自身は ...
続きを読む糖質制限になり糖化を防ぐ 玄米菜食のメリットとしてとても大きいのが、糖質制限になり糖化を防ぐ食事であるということです。糖化は酸化とともに老化の2大原因となります。糖質制限は老化を防ぎ、病気のリスク低減にかなり貢献いたし ...
続きを読む玄米菜食にすると健康になる理由 玄米菜食を行うと、なぜ病気になりにくいのか?そして病気がよくなるのか?これは私にとって永遠のテーマでした。様々な書籍を読み様々な方々にお聞きしましたが、納得のゆく答えは得られませんでした ...
続きを読むはじめに はじめに私がこの文章を書こうと考えたのは、私自身が玄米菜食でアトピーや小児喘息などが治ったにも関わらず、玄米が嫌いでなるべくならば食べたくないということで、玄米菜食で病気になりにくくて病気がよくなりやすい理由 ...
続きを読む私は幼少期より長年完全玄米菜食を行ってきたわけですが、その後様々な食事スタイルを模索して、現在の食事スタイルに落ち着いております。 長年考え続けてきた点は、本当に玄米菜食は良いのか?という点と、何故玄米菜食は良いのか?の ...
続きを読む本ページは2002年に開設いたしました私のサイト、www.popuri.info/ 「本気で挑む冷え性低体温」にアップしておりましたページを加筆修正して再構成したページです。 私は幼少時、アトピー、小児喘息がひどく、 毎 ...
続きを読む
最近のコメント