腸は吸収の要

お腹(腸)が汚れていると大変なんです
あなたのおならは、ウンチは臭くないですか?
臭いということは腸の中で異常発酵しているということ。
つまり腐敗しているということ。
生ゴミがイッパイ溜まっているということです。
お腹の中が汚れているということです。
お腹の中にゴミを溜めない
毒も栄養も腸から血管へ
腸⇒血液⇒肝臓
腸の中が汚れていると、大変なんです。
腸からは、色々なものを吸収するからです。
腸から摂り入れる物は、全てが栄養ではないですよ。
有害物であっても吸収されてしまうのですよ。
食べ物から得た栄養素は小腸で毛細血管に吸収され、肝臓まで運ばれます。但しここで吸収されるものは、栄養だけではなくて、有害物質もです。お酒も、食品添加物も、農薬もです。
そうすると血液まで汚れてしまいます。
きれいな血液をつくるためには
血液は、肺で得た酸素を全身へ分配する運河であると同時に、
腸から得た栄養や有害物を肝臓まで運搬する運河でもあります。
なので腸から有害物ばかり吸収すれば血液は汚れますし、
甘い糖分ばかり吸収してもドロドロ血液になります。
血液を綺麗にするのも汚すのも、腸から何を吸収するか次第なのです。
腸内腐敗をおこさずに綺麗なお腹を保ちましょう。

油(脂)はリンパ管から
栄養の中でも油脂だけは、
血管に吸収されないで、リンパ管に運ばれます。
ですから油分の多い食事ばかりを食べていると、
リンパが汚れてきます。
肝臓は化学工場
普通はそれらは血管という運河にのって、肝臓に運ばれて、栄養と、有害物をそれぞれ処理してくれます。
例えば糖分であればエネルギー源として使用したり、今必要でなければ、貯蓄できる形に変えたりします。糖分はグリコーゲンや脂肪という形で、体内に溜めておく事が出来ます。
有害物は、無害な形に分解してくれます。「解毒」といいますね。
また油脂の処理も、肝臓の大切な役目です。
現代人の肝臓は疲れきっている
お酒を飲まない人でも肝臓がボロボロ
現代人は化学物質だらけの食事を摂るし、
脂だらけの食事をするし、
甘い物ばかり摂るし、
しかも空気からは有害物は吸い込むし、
しかも夜遅くに飲食するし、
肝臓の仕事は毎日残業続きです。
現代人の肝臓は、お酒を飲まない人でもボロボロです。