ポプリと私と腸内環境
私が何故腸内環境にはまったのか?
私は幼少時より酷いアトピーで、小児喘息で、蓄膿症、耳もすぐにおかしくなるといった状態でした。
それを克服するために色々と勉強していたら、
「腸内腐敗が良くない」ということに辿り着きました。
腸内腐敗というのは、
「臭い便であったり、おならであったり、便秘、下痢であったり」ですが
「こういった状態を続けることは、良くないですよ。」ということでした。

腸内腐敗というのは、腸の中が悪玉菌で一杯の状態で、お腹の中がゴミ溜め状態で有害物をプンプン発生させている状態のことです。だからおならも便も臭いのです。
このようにお腹の中がゴミ溜めでは、血液がドロドロに汚れてしまって、血流が悪化し、様々な病気の原因となるということでした。花粉症も、アトピーもアレルギーですが、とにかく諸病を治す根本的なことは、お腹の中を綺麗にして、血液を綺麗にすることだということでした。
実際私は幼少時、アトピー性皮膚炎で、小児喘息でしたが、玄米菜食を行っただけで小学校の頃には治ってしまいました。なので食生活を正してよい腸内環境を作ることは大切なことなのでしょう。
大学に入って以来生活が乱れてしまった
ところがそのような清貧生活も、私が高校から大学にあがる頃には崩れてしまいました。
それまでハンバーバーなんて食べたことが無かったので、
こんなにおいしいものかと。
大学に入ったら、お酒は飲むわ、タバコは吸うわで。
幼少時あれほど両親が苦労して生活を正して変えた体質も
今は昔となってしまったのでした。
本気で体質改善するか
そんな感じで、体質がとても乱れてしまったんでしょうね。
血液がドロドロだったんでしょうね。
肉もよく食べましたからね。
それから花粉症も酷くなりました。
花粉症は本当に辛くて、眼が痒くて痒くて
指を眼につっこんで掻くと気持ち良いんです。
だから春になると僕の眼はウサギの眼のように真っ赤でした。
それが恥ずかしくて、サングラスをかけて外出していました。
それで、「本気で健康を改善しよう」と思った時から、腸内環境について勉強をはじめました。