
ポプリ食養生
中国薬膳2b/あなたの体質は

まずはあなたの体質を知りましょう
実証タイプ(熱、陽) | 元気でエネルギッシュな人。 |
虚証タイプ(寒、陰) | 元気のない人。虚弱な人。 |
あなたの体質は?
実証(熱、陽)タイプ or 虚証(寒、陰)タイプ

青白い顔色は寒証、虚証、陰性タイプの特徴の一つ

赤い顔は燃え盛る炎のように熱証の一つ

黄色い顔は脾虚で現れやすい
つまり胃腸の働きの悪い人
実証(熱、陽)タイプ | 項目 | 虚証(寒、陰)タイプ |
がっちり型。筋肉マン。 | 体格 | 痩せ型。 |
充実していて活発。気が短い。 | 精神 | 元気が無い。気力に乏しい。 |
声は大きく、良くしゃべる。 | 声 | 声は小さく、無口。 |
つやがあり、赤ら顔。 | 顔 | カサカサしていて、蒼白。 |
便秘しやすい。(場合による) | 便 | 下痢しやすい。 |
色は濃く、黄、茶。 | 尿 | 澄んでいて、頻尿。 |
温かい | 手足の温度 | 冷たい |
熱がり | 温度環境 | 寒がり |
食物の性質も考えて自分と相性を見る
タイプがわかったら、↓
食物の陰陽を考えましょう
●陽性の人
(1)陽性の人が、陽性の食べ物を食べつづけると、陽が強くなりすぎ、極まれば陰になります。
(2)陽性の人が、陰性の食べ物を食べると陽を抜き、丁度よくなります。但し、食べ過ぎれば冷やします。
●陰性の人
(1)陰性の人が、陰性の食べ物を食べ続けると、冷やしすぎて、余計に冷えてきます。極まれば、熱になります。
(2)陰性の人が、陽性の食べ物を食べ続けると、温めて丁度良い具合になります。但し、食べ過ぎれば熱に変わります。
⇒次へ
僕の玄米菜食・薬膳料理・食養生を公開
〜おいしく・楽しく食養生生活〜
末期癌克服自然生活

- 食養生の全体像
- 中国薬膳はじめに
- 薬膳・食養生の流れ
- 食養生と陰陽論
- 食養生と体質/虚実
- あなたの体質は?
- 食養生と食品の効用
- 食養生と陰陽寒熱
- 偏食を無くす
- 食品の五味
- 帰経
- 食品と料理法
- 季節の食養生
- 体質と症状
- 気・血・津液
- 血虚と補血
- 気虚と補気
- 陰虚と滋陰
- 食養生
- 一物全体
- 身土不二
- 薬食同元
- 中国医学(漢方)
- 陰陽
- 体質と陰陽
- 実証と虚証
- 病は根本から〜表裏〜
- 玄米菜食TOP
- 玄米菜食と実際
- 玄米菜食の欠点
- 玄米菜食の長所
- よく噛む
- 玄米菜食と私
- 食事を変えてみれば
- 完全栄養食
- 危険なサラダ信仰
- 有利な点
- 失敗しないために
- 動物性食品
- 主食について
- 油を控えましょう
- 豆類・種実類
- 野菜の摂取法
- 海苔、海藻
- 食品辞典TOP